氷河期セミリタイア日記

就職氷河期世代ですが、資産運用でなんとかセミリタイアできました。残りの人生は、好きなことをしながら自由に生きていきます。

セミリタイアするための投資資金

セミリタイアする上ではマイホームはコストの塊です。若い時にマイホームを持つと何千万円もかかる住宅ローンの利子と元金の支払いだけでなく、火災保険、税金、維持費を支払う必要があります。

その間に家は経年劣化し、建物の価値は無くなっていきます。

日本には新築住宅信仰というものがあって、マイホームは必ずと言っていいほど新築を買います。国も住宅ローン減税なる制度を作って、不動産関連業者の団体からの圧力で新築のマイホームを買わせようとしています。

 

 

一般的に新築住宅は、土地代、建物建設費という原価に加えて約30%の間接費用(土地の取得や建物建設に伴う関連費用、モデルルーム設置、販売員の人件費などのコスト)が上乗せされて販売されています。

それに加えて最近の資源価格の高騰で、建築資材も以前よりもかなり高く、建設現場での人手不足による人件費も上がっています。

中古住宅に比べて、はるかに「高コスト」の商品で高く買わされているのです。

セミリタイアを目指している人にとっては、若い時に家を買うことは、ほとんどの人が多額のローンを組むことになり、成功までの時期をかなり遅らせる一因になります。

ローンの支払いが終わるまではリスクのある投資に思い切って一歩踏み出せませんし、投資に向ける資金も少額になってしまいます。

ローンが残っている場合は、収入がなければ早期リタイアするのはリスクがあります。 もし、リタイアに失敗した場合のことを考え、生涯の住居費をどのように捻出するか考える必要があります。

 

 

家族がいて、実家暮らしを継続したり、自宅を相続して暮らすなどの選択肢がなければ、賃貸の場合、セミリタイア後の支出の大半は家賃になるので、住宅ローンが組める間に家を買うことも選択肢の一つです。

サラリーマンで家賃補助が出るのであれば、若いうちは賃貸に住み、投資で資産を大きく増やした後、それを元手にマイホームを買った方が効率的であると思います。

家を買わないという選択は、セミリタイアの本気度合いを図るバロメーターと言えると思います。

また、セミリタイアを目的に不動産投資を始める人も増えているようです。

しかし現実は、すべての人がセミリタイアを達成できるわけではありません。

ポイントになるのは「投資元本を目減りさせることなく不労所得のみで生活すること」です。

インカムゲインのデメリットとして、不動産投資のスタートから安定した生活になるまでに時間がかかり、その間のローン完済までは投資効率は下がりますので早い段階(若いころ)から取り組んでいく必要があります。

キャッシュフローとは『お金の流れ』のことですが、自分に入ってくるキャッシュフローをいかに増やすかがセミリタイアを計画する上でカギとなります。

 

 

何よりも、給料が上がらない現状では働かないで得られる収入(不労所得)を増やす以外に方法はありません。

資産とは、利息、配当、不動産、ビジネスなどの『あなたのポケットにお金を入れてくれるもの』です。

負債とは、車、自宅などの『あなたのポケットからお金を取っていくもの』です。

例外として、自宅でも将来的に需要があり、資産価値の高いエリアであれば負債にはなりません。

ただ、ほとんどの人は新築住宅信仰に洗脳され、価値のない土地のマイホームを買い、住宅ローンを返すために働き、負債を背負って人生を生きることになるのです。

経済的自由を手に入れるためには、お金を支払うべき対象を間違わないことが重要です。

負債ではなく、資産を作るためにお金を支払わないといけないのです。

資産と負債を正しく見極め、正しい知識を身につけて、資産を持つことができれば、お金持ちに近づくことができます。

お金持ちはキャッシュフローを基準に物事を考え、プラスのキャッシュフローを生む資産を買ったり作り出したりするために、一生懸命働きます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村