「FIRE」が一時期話題となりましたが、経済的自立を達成して早期退職したからといって、必ずしも全員が幸せになれるわけではありません。
「一度FIREをしたけど、卒業した」という人も多くいます。FIREが可能だと見積もっていたはずなのに、なぜ再び仕事に戻ることになってしまうのでしょうか?
ここ数年、FIREという言葉が流行り、FIREを目指す人が増えてきました。FIREとは、経済的自立(Financial Independent)と早期リタイア(Retire Early)を意味します。そして、パッシブ収入がアクティブ収入を上回った時点で、FIREが可能というわけです。
しかし、2023年あたりから、「一度はFIREをしたけど、卒業した」という声も耳にするようになりました。卒業したと言えば聞こえはいいですが、結局、投資がうまくいかず、パッシブ収入だけではやっていけなくなり、また働き始めた、というのが実情のようです。
FIREにもFIRE卒業にも、さまざまな形や事情があるでしょう。とはいえ共通しているのは、いつどの時点でFIRE可能なのか、その見極めを誤って早計に退職してしまったケースがかなりあるらしいことです。
一般的に、FIREできる基準は、年収の25倍の資産を持つことだと言われています。 年収が300万円であれば7,500万円です。7,500万円に毎年平均して年率4%のリターンを確保できれば、300万円のパッシブ収入となり、アクティブ収入と同額になります。
世界の株式市場に分散投資をした場合、過去30年のリターンの平均は年率6~7%なので、4%というのは実現不可能な数字ではないでしょう。
しかし、このような計算をすることなく、あるいはリターンの年率を甘く見積もってしまい、その結果、早々に会社を辞めてしまったことを後悔する人が少なくありません。
【罠1】ここ数年のパフォーマンスが「通常」だと思っている
ここ数年、株式市場、特に米国の株式市場の上昇率は異常でした。年率10%近いリターンを確保し、2021年には30%に及びました。年率10%で回せたら、資産3,000万円あればリターンは年間300万円。このような状況がずっと続くと安易な仮定をして、退職してしまうケースがあります。
しかし、ここ数年が異常なのであって、あなたが老後を迎えるまでこの状況が続くと考えるのは、現実的とは言えません。「ここ数年が異常値」という知識がなかったために、間違いをおかしてしまっているケースです。
【罠2】“年率4%のリターン”の意味を取り違えている
年間4%で回せたら、と言うときのリターン数値は「年平均」です。年平均とは、何年か投資をしてみて、5年間で20%上昇したなら、5年間の年平均のリターンが20/5=4% という意味です。
正確には1/5乗しますが、ここでは計算を簡単にするために5で割ります。 現実の世界では1年目に10%下がるときもあれば、20%上がるときもあります。毎年安定的に4%のリターンが約束されているわけではない、ということです。
そのため安易にFIREをすると、原資を取り崩しながら生活することを余儀なくされます。
【罠3】「FIREした」事実が気を大きくさせる
FIREを達成し、経済的自由を得て仕事を辞められたと自覚すればするほど、財布の紐が緩むのが人間というものです。 年収はそれまでと変わらないのに、急にお金持ちになったような気がして気が大きくなり、金遣づかいが荒くなってしまう。
気づくと、リターンを大きく上回る支出になり、原資を取り崩すようになり、毎日残高が減っていく人生になってしまった。このままだと原資もいつか枯渇する。そのため、再び働き始めた......。そんなケースも少なくないようです。
いくら資産があれば安心して暮らせるのか? FIREをするということは、金融市場に自分の全収入の多寡(たか)が依存する、つまり、不確かなものに自分の生活が依存する、そのような人生を選択するということです。
寝ても覚めても市場の動きが気になってしまい、「これなら会社勤めのほうが気楽でよかった」「FIREしたほうがストレスフルだ」という人が少なくありません。
FIREを目指した目的──会社勤めのストレスから解放され、毎日気ままにやりたいことをやって過ごす──が果たせるどころか、心の安寧という意味では、むしろ後退しているように感じることと思います。
では、安心して毎日を過ごすためには、いくらあればよいのでしょうか? それは、人によって異なります。必要金額ギリギリでも安心できるのか、必要金額の倍くらいないと安心できないのか、株式市場の下落幅が何%までなら耐えられるのか、などにもよるからです。
あなたの価値観と生活スタイルから、あなたが経済的自立を実現するにはいくら必要なのかを算出していきます。
ただしこの算出をしても、実際に急落相場を体験すると、ここまでなら大丈夫と頭で考えていた水準よりかなり上の価格なのに、恐怖やストレスを感じるということもよくあります。
人間の特性として、損失の痛みは得をした喜びより大きく感じるからです。
10億円あっても30億円あっても、まだ安心できないという富裕層も少なくありません。
これは行動経済学のプロスペクト理論で明らかになっていることですが、人間は形あるもので豊かさを感じようとすると、豊かさを感じる水準がどんどん上昇していきます。
手に入れて時間がたつと、最初は嬉しかったはずの量・質のものでは、豊かさを感じられなくなっていくのです。
そのため、際限なく求め続けることになります。 どんなにお金を持っていても、仮にFIREをしたとしても、人は安心して暮らすことはできないのです。 FIREには、こういった過ちをおかしてしまう、いくつかの「罠」がありますから注意が必要です。