氷河期セミリタイア日記

就職氷河期世代ですが、資産運用でなんとかセミリタイアできました。残りの人生は、好きなことをしながら自由に生きていきます。

人手不足の中、職に就けない人も

確かに、現代の就職事情は人口減少による人手不足と働き方改革などの影響で、空前の「売り手市場」です。

今や大卒者の就職内定率は86.0%に達し、企業が求人をかけても応募が集まらないケースは珍しくありません。  

ただし例外もあります。「氷河期世代向けの求人」です。氷河期世代のキャッチアップを目的とした自治体職員などの正規採用枠には事あるごとに応募が殺到し、倍率600倍というケースまであります。

氷河期世代だけは、変わらぬ氷河期のままです。  

これがどういうことかわかるでしょうか。

即戦力となり得るスキルや実務経験があれば転職も有利かも知れません。

しかし就職氷河期世代には、「実務経験である」と社会から広く認められる仕事を、本人が強く望んでも決して得られなかった状況がありふれています。  

成人後の年月は想像以上に早く過ぎます。

いつでも「あの頃」に戻れるかのような錯覚だけを残したまま、体力も気力も信じ難いほど急速に衰え無理が出来なくなります。

思わぬ病気などのリスクも高まります。親はそれ以上に老いてケアもお金も必要になるのです。  

そうした中、いかに好景気であろうとも、ほとんどの企業は若者を欲しがり、中高年は豊富な知識や実務経験を持つ即戦力でもない限り敬遠します。

まさに今、氷河期世代が直面している現実です。  

欧州には「地獄への道は善意で舗装されている」との諺があります。

現代社会において一見して「優しさ」と見做される「易しさ」こそが問題を益々解決困難に導いている現状があります。  

場当たり的な「やさしい」言説で人気を集めるインフルエンサーや流行りの「正しさ」は、それらが勧めた選択の結末に何一つ責任を取りません。

まして退職代行業に至っては、とにかく目の前の人間を1人でも多く退職させること自体がビジネスであり、「目的」「利益」そのものです。

それらを十分に理解した上で、適切な利用を心がけるべきではないでしょうか。 

さらに、時代や状況が変化すれば真っ先に淘汰されるリスクもあります。  

たとえば氷河期世代が子どもの頃、一部の企業は内定者を繋ぎ止めるため海外旅行にまで連れていくほど厚遇したと聞きます。

それからたった数年後、自分たちの順番が来た時に何が起きたかは既に記した通りです。

今の恵まれた環境がいつまでも続く保証ありません。

逆に、たとえば陽射し無き過酷な環境であった過去も、当時は全く想像すら出来なかったきっかけで大きく変わります。  

人生には必ず浮き沈みがあり、長く生きるほどさまざまなことがあります。

人間万事塞翁が馬」とは、良く言ったものです。  

偉そうなことを言える立場ではありませんが、憂鬱になりがちなこの季節、どうか目先のことに囚われ過ぎて未来を過度に楽観せず、同時に絶望もせず、どなた様にも幸せに長生きしてほしいと願うものです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村