氷河期セミリタイア日記

就職氷河期世代ですが、資産運用でなんとかセミリタイアできました。残りの人生は、好きなことをしながら自由に生きていきます。

自分自身で“ポジションを取る”姿勢が投資やビジネスの世界では重要

投資の世界において、何らかの見解に基づき、資産(株式・不動産・オプション)を買う/空売りすることは“ポジションを取る”と表現します。

例えば、日米の金利差に着目して円を売る為替取引を行うこと、またとある企業の事業の見通しが明るいという見解に基づいて株式を購入することなどがこれに該当します。

より抽象化すると、自分自身の考えを拠り所になんらかのリスクを取ることがすなわち“ポジションを取る”ことであると言えます。

投資活動において市場を上回るリターンを創出する為には、自分自身の考えを拠り所にポジションを取ることが必要不可欠です。

これについては金融市場の大暴落を描いた映画である『The Big Short(邦題:マネー・ショート 華麗なる大逆転)』が良いサンプルになります。

 

 

クリスチャン・ベール演じる主人公マイケル・バーリはヘッジファンドの創業者。アメリカの不動産市場が空前の好況に沸き、誰もがその継続を疑わなかった2005年、彼はそのタイミングで“不動産市場のバブル崩壊”を予測するポジションを取りました。

ストリップクラブで働くダンサーやペットの犬でさえもローン借入が可能(碌に審査が行われない状態)で、買った物件はほぼ確実に値上がりし、それらを担保に低所得者層が2軒や3軒のマイホームを持てる状況に対し感じた違和感をきっかけに、その違和感を裏付ける検証を行いました。

そして周囲の声を押し切って、ゴールドマン・サックスドイツ銀行などの金融機関を相手に不動産ローンを担保とした金融商品(CDO)の空売りを仕掛けたのです。

ファンドが破綻寸前に追い込まれるほどの含み損を数年間耐え抜いたのち、2008年に訪れたリーマンショックと呼ばれる大暴落で記録的な投資リターンを生み出しました。

投資の世界において群を抜いたリターンを記録する場合、このように市場のコンセンサスに逆らって取ったポジションが結実したことが頻繁に見受けられます。

そしてこの考え方は仕事や人生・キャリアにおいても通じる点があります。

つまり常に自分の意見を持って仕事をしない限り価値を生み出すことはできないという点です。

そもそもビジネスにおけるすべての活動は、常に最終的になんらかの行動を起こす/起こさないという意思決定に集約されると言えます。

 

 

それだけを見れば資料作成、会議の開催といった瑣末なタスクであっても、最終的には「なんの行動を起こすか?」言い換えれば「どのポジションを取るか?」という問いに繋がっています。

つまり、あらゆるタスクの実行において「今はなんの意思決定を行おうとしているのか?そして自分だったらどう意思決定するか?」という姿勢を持つことは飛躍的にその質を向上させます。

反対に上司や同僚の提案した意見に対し、リスクを指摘するだけ・代案を提示せず出来ない理由を列挙するだけといった活動は、一切価値を生み出さないと言えます。

しかし、実際にはポジションを取らずに仕事をする人、否、仕事のような真似事をするだけの人を多々見かけます。

そしてここで忘れてはならないのが、初めにポジションを取る場合は間違っていても全く問題ないという点です。

一度ポジションを取ることで議論が活性化しますし、仕事を進めていく中で検討すべき観点が追加で浮かび上がってきます。

実行に向けて物事を前に進めることこそが重要であり、その第一歩はあなたがポジションを取ることなのです。

さてポジションを取ることの重要性・必要性については、あくまで自分自身の考えに基づいて行う必要があります。

他者の意見、ましてや素性もしれない人の意見を鵜呑みにするなどもってのほかです。

スマホの登場、通信インフラの発達により全ての人がインターネットに繋がり、あらゆる情報を受け取れるようになったのと同時に、これまで伝統的メディア(新聞・ラジオ・テレビ)に限定されていた情報を発信するという機能が全ての人に解放されました。

これによって誕生したのが、様々な領域において影響力のあるオピニオンリーダー、今風に言えばインフルエンサーです。

旧来の伝統的メディアの守備範囲が、政治・経済・スポーツといった主要なドメインであったのに対し、今やインフルエンサーはあらゆる領域に存在しています(コスメ、グルメ、キャリアなど)。

結果としてなんとなく正しいことを言ってそうな第三者の発言を、盲目的に受け入れる人が増えたように感じています。

投資の世界では、投資を行うにあたり投資対象となる企業や投資先のことを必ず調査しますが、これをデューデリジェンスと言います。

デューデリジェンスなき投資が危険極まりないことは容易に想像いただけると思いますが、インフルエンサーの意見を盲目的に信じることも、これと同じようなリスクを孕んでいます。

 

 

例えば、レストランであれば「インスタで話題の○○」や「食べログ有名レビュワーの××さんが推していた△△」などと紹介されることが多いですが、「話題になっていたから良いものである」「××さんがおすすめしていたから美味しい」など、自分で確かめもせずに他者の意見を鵜呑みにしてしまう人がたくさんいます。

「YouTuberの××さんがこれからはフリーランスで稼ぐ時代が来ると言っていたから」というただそれだけの理由で、実際に会社を辞めてしまう人まで見受けられます。

このように他人の価値判断に依存した意思決定が当たり前になっている現在の風潮に、強い違和感を覚えます。

これらは顕著に非投資思考的な考え方です。

どんなレストランが優れているかは訪れる人の食の好みに寄りますし、稼ぎに釣り合わないほど高額な店に行っても会計金額が気になって味どころではありません。

キャリアであればなおさらで、各人の人生の目指すところによって理想の働き方も企業選びも異なるはずです。

投資で市場を大きく上回るリターンを生み出す(ベンチマークを上回るともいう)類型の1つが「多くの人が気づいていないことに、自分だけが気づいている」というものです。

世の人が気づく前に、自分だけがその隠れた価値に気づいたタイミングでポジションを取るとどうなるでしょうか。

後から追いかけるようにポジションを取った人々が、あなたのポジションを勝手に押し上げ、利益をもたらしてくれるのです。

このために必要なのは自分自身の頭で考えて価値を見極め、ポジションを取り、そしてその結果もまた自分自身が受けとめることです。成功を掴むためにはこのプロセスが必要不可欠なのです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村