氷河期セミリタイア日記

就職氷河期世代ですが、資産運用でなんとかセミリタイアできました。残りの人生は、好きなことをしながら自由に生きていきます。

自分の幸福度を確認できる4つのポイント

セラピーを受けに来た人がよく言うセリフに「どうしたらもっと幸せになれるか」というものがあります。

人生の何かのバランスが崩れ、セラピーを受ける人は再び自分らしく感じるための方法を探しています。

このような場合、幸せは電灯のスイッチのようにはいかない、つまり意図的にオンにできるものではありません。

しかし、状態を把握して問題を解決するためのチェックすべき幸福感を織りなす4つの「ポイント」を紹介します。

 

 

1 目的意識

心理学の研究では、目的意識を持って暮らすことが人生における満足感に不可欠であることが繰り返し指摘されています。

学術誌『Journal of Positive Psychology』に掲載されたある研究では、米国の特定の州(アラスカ、ハワイ、ワイオミングなど)に住む人々は、他の州(ケンタッキー、バーモント、ニューヨークなど)に住む人々よりも目的意識を持っていて、より幸福で健康的である傾向があることが示されています。

自分が目的意識を持って人生を送っているかどうか、どうすればわかるのでしょう。

下記の項目を自分に問いかけてみてください。

・毎日やっていることは好きか

・自分で設定した目標を最近達成したか

・自分の強みを定期的にいかしているか 上の質問に1つ以上「いいえ」と答えた人は、目的意識を高める方法を探してみてはどうでしょうか。

例えば、以前から情熱を傾けていたプロジェクトを推進したり、人の手助けをする時間をもっと確保したりするなど、さまざまな形で目的意識を高めることができます。

科学誌『PLOS-ONE』に掲載された最近の研究では、他人の人生に良い影響を与えようと熱心に取り組んでいる人は、自分自身の人生を目的主導型かつ有意義なものとみなす傾向があることが明らかになっています。

 

 

2 心理的な豊かさ

心理的な豊かさとは他の幸せのかたちとは異なり、変化に富んだ人生を送ることを指します。

学術誌『Philosophical Psychology』に2020年に掲載された論文では、次のように定義されています。

「複雑さを特徴とし、さまざまな興味深いことを経験し、実体験や代替体験を通じてさまざまな深い感情を感じ、感謝する人生。心理的に豊かな人生は、感情が平たんで自分の人生はそうおもしろくない日常を送る運命だと感じるような、退屈で単調な人生の対極にある」

・最近、自分の人生には十分な変化があったかでしょうか。

・新しい人、新しい場所、新しいアイデアに積極的に触れようとしているでしょうか。

・それとも、単調な毎日を過ごしているでしょうか。

これらは、自分の幸せの現状を振り返る上で重要な問いかけです。

3 帰属意識

疎外されている、関心が向けられていない、歓迎されていないと感じる人が幸せであるとは考えにくく、帰属意識を持つことは幸せの切り札かもしれません。

この考えは研究でも裏づけられています。国連機関が発行した昨年の「世界幸福度報告」で紹介されたある研究では、以下の11の特性が職場の幸福度にどの程度影響するかを調査しています。

・仕事で目標を達成できたと感じている

・明確な目的意識を持っている

・評価されていると感じている

帰属意識がある

・時間や場所の融通がきく

・包括的かつ尊重される環境で働いている

・職場で学びがある

・成功を手助けしてくれる上司がいる

・公平な報酬を得ている

・サポートされていると感じている

・同僚を信頼している

 

 

研究では「帰属意識がある」が最も重要な要素であることがわかっっています。また「柔軟性」「包括性」「目的」も上位にくるといいます。

職場や家庭、地域社会で帰属意識に悩んだら、同じような趣味や関心を持つ人と接触できるようソーシャルネットワークを広げてみてはどうでしょうか。

これらがほとんど当てはまらない場合は、かなり深刻です。

帰属意識のない人は職場を早く辞めることも選択の一つです。幸福を感じない状態で働くことは人生の大切な時間を無駄に過ごしているのと同じです。

また、セラピーも孤独感を和らげるのに役立ちます。

4 快楽主義的幸福

私たちは皆、たまには昔ながらの楽しみを持つ必要があります。

子どものようにその瞬間に完全に没頭するような楽しみです。

心理学者はこれを「快楽的幸福」と呼んでいます。

専門家は真に快楽主義の生活を推奨しているわけではありませんが、人生の美しさを楽しむための時間と場所があります。

 

 

心理学の学術誌『Social Psychology and Personality Science』に掲載されたある研究によると、幸福頻度(幸福感を経験する頻度が毎月1回、毎週1回、毎日1回、毎日約2~3回、毎日3回以上など)は、人生の満足度と確実に関連していることが明らかになっっています。

幸せの頻度を上げるために何ができるかは、余暇活動、社交、祈り、運動、休息など自分に小さな喜びをもたらすものを特定し、それらをより多く行うよう努力しましょう。

心理学者が推奨する幸福度を上げるためのススメは当たり前のように思えるかもしれませんが、常に意識することでどれだけ多くの人が恩恵を受けているか驚くものです。

幸せのマンネリ化を解消するには、

1. もっと目的を持つ

2. 日課に変化を持たせて人生に刺激を与える

3. 帰属意識を高める

4. 古き良き楽しみを軽視しないといった点について考える時間を持ちましょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村