氷河期セミリタイア日記

就職氷河期世代ですが、資産運用でなんとかセミリタイアできました。残りの人生は、好きなことをしながら自由に生きていきます。

外の暑さと冷房の冷え。胃腸のダメージを4つの生活習慣で回復

屋外に出ると、猛暑で汗びっしょりになるのに、屋内や電車内では、寒いくらいの冷房にさらされます。

寒暖差に加えて、つい冷たい物を摂りがちな夏の生活習慣が胃腸にダメージを与えます。弱った内臓をいたわる方法を紹介します。

胃腸の調子を整える4つの生活術

1)姿勢を正す

内臓を圧迫する猫背の姿勢は、胃もたれや胸やけ、胃酸が食道に逆流して炎症を起こす逆流性食道炎の原因にもなるそう。

「胆のうや胆のう管も圧迫するため、腸内環境を良好に保つ胆汁酸の流れが悪くなり、腸の吸収力低下や悪玉菌の増加にもつながります」(澤田先生。以下同)  立つときも座るときも、背筋を伸ばすよう心がけましょう。

2)自律神経を整える

筋弛緩法は、力を入れたり抜いたりすることで、心身の緊張をほぐすリラクゼーション法です。

「心身の緊張が解けることで、自律神経を整える効果が期待できます。方法は簡単で、体のほぐしたい部位に10秒間力を入れた後、20 秒間力を抜くだけ。脱力後、体内に血がめぐる感覚が得られるでしょう」 消化吸収を助ける酵素

3)消化の良い食品を摂って

うどんや野菜スープのように食物繊維が少ない食品は、胃に負担をかけずに食べられます。

「また、魚なら刺身、卵なら半熟など、なるべく食材そのままか、軽く火を入れる程度が消化しやすい状態。加熱時間が長く、温度が高くなるほど消化に時間がかかると覚えておきましょう」 消化を助ける酵素を含む食材を積極的に摂るのもおすすめです。 胃酸の分泌を抑える酵素

4)胃腸を温めよう

胃腸の働きを促すには、体を温めることも有効です。 「37~39度の湯に10~15分浸かり、内臓まで温めましょう。

排泄を担う大腸が温まると、睡眠中によく働いて翌朝の排便がスムーズになります」 冷房の利いた部屋では、腹巻きや靴下の着用も効果的。血行を促すポリフェノールを含むココアや赤ワイン、シナモン入りの飲み物もよいでしょう。

【胃腸をケアするおすすめアイテム】

Puccele 丹田あたため腹巻付きショーツ¥2,200/美光

温めることで自律神経が安定し、冷えを解消するといわれるのが、へその下にあるツボ「丹田」。この部分に保温性のある備長炭を編み込んだ腹巻き付きショーツ。M、Lの2サイズ。

御岳百草丸〈第2類医薬品〉500粒 ¥660/長野県製薬

オウバク、コウボクなど5つの生薬を配合し、生薬の持つ苦味や芳香、有効成分の働きで胃腸の調子を整える。胃弱、食欲不振、消化不良、胃部・腹部膨満感などを改善。 ー

薬用養命酒 1,000mL〈第2類医薬品〉¥2,420/養命酒製造

桂皮、芍薬など14種類の生薬が配合された薬用酒。胃腸から吸収された薬効成分により、代謝と血行を促進させる。継続的な飲用により冷えにくい体に改善する。

山野草醗酵酵素若榴da檸檬500mL ¥6,100/言歩木

ザクロや国産青レモン、山ブドウなど61種類の植物を発酵・熟成させた酵素ドリンク。ポリフェノールや乳酸菌・酵母菌を豊富に含み、新陳代謝を活発にして冷えを和らげる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村