氷河期セミリタイア日記

就職氷河期世代ですが、資産運用でなんとかセミリタイアできました。残りの人生は、好きなことをしながら自由に生きていきます。

押し目待ちに押し目無しでも慎重に

f:id:kabuhudousan:20220330183456p:plain

押し目待ちに押し目なし」は今の株価上昇局面を顕著に表しています。

ただこの局面で投資部門別売買状況を見ても、外国人は買っておらず注意していた方が良いです。外国人はただ空売りの買戻しをしているだけで、本格的な実需買いではありません。

証券自己売買が3月に入って配当を狙って大幅に買い越しており、これが無理やり相場を上げていることです。

外国人が本格的に買わないとこれ以上の高値は更新しませんので注意した方が良いです。

株価は上がる一方ではあるものの、どうせ一本調子では上がらず、一度は下がってくるときがあると、そこで買おうというのが、押目待ちです。

しかし、相場の勢いが強いときには、なかなか望みどおりには下がってくれないものです。

結局「押目待ちの押目なし」となり、相当高くなってから買ったり、あるいは買いを諦めざるを得ないことになります。

また押目待ちの気持ちには、最初買おうと思った値段にこだわる傾向があります。

だから、仮に押目があったにしても、小幅であるときには「もう少しで自分の考えていた値段まで下がる」と考え、せっかくの買いチャンスを逃がす場合も多いです。

上昇している相場が一時的に下がる「押し目」を多くの投資家が狙いますが、実際は買いたい投資家が多いほど「押し目」がやって来ないことが多く、そういうときに限ってスルスルっと上昇していってしまいます。

 

 

すでに株を持っている投資家は売らずにしばらく様子を見るでしょうし、逆に株を持っていない投資家は下がるのを待っています。

大きく下がるとしたら、そこはおそらく相場の潮目が変わるときかもしれず、 実際には買いのタイミングって、こういうときこそ計れず難しいものです。

マイルールに一致していないのなら、そのまま見送り、やり過ごす事が正解です。

外国人が買っていない状況では高値掴みさせられる可能性もありますので注意が必要です。

今後もその場限りの感情に任せたトレードをやってしまう悪癖を習慣化させてしまう事につながり、 規律を守るトレードを自分自身で困難にしてしまう危険性があります。

自分の判断が本当に正しいかどうかは、結果を見てみなければ分かりません。 買ってみるか、売ってみるかして、どういう結果が出るか。当たりかはずれか。 いくら自信があっても、相場がそのとおりに動く保証はありません。

打診買いをして、自分の判断の当否を確かめてみる必要があります。その結果、予想通りであることが分かったら、そこで初めて本格出動してもまだ十分に間に合うはずです。一度に大きく買い込んで失敗することを考えれば、このくらいの手間ヒマは惜しんではいけません。

 

 

いわば、石橋を叩いて渡るがごとき慎重さが、株式投資には何よりも必要となります。

その慎重さを説いた教訓が「二度に買うべし、二度に売るべし」です。 買ってみたくなったら、まずほんの少しだけ買ってみます。

相場が上がらなければ、待てばよいし、十分な上げの手応えを感じたら全力を投入すればよいです。

売りはその反対で、ある程度高値にさしかかったと思ったら、ちょっと売ってみます。下がらなければ待ってみます。またちょっと売ってみる。まだ下がらないので待ち、さらにまた売ってみます。

今度は下がり始めたら、そこで全部を売り切ってしまうということです。

実際には「二度に」ではなく、三度でも四度でも打診を続け、確信が持てたら、全力で出撃させることです。 相場は明日もあります。じっくり構え、慎重に行動することです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村